歯科用CT
むし歯の状態を把握し、的確な診断・治療を行うために用いる先端設備です。複雑な構造の根管も立体的に確認でき、治療の精度を高められます。
ROOT CANAL

むし歯が進行し神経にまで達した場合、根管治療を行う必要があります。根管とは、歯の内部にある神経や血管が通った部位のことです。根管は細く複雑な構造であるため、精密な治療が求められます。当院では、豊富な経験のある歯科医師が診療にあたり、辛い症状を和らげながら丁寧に治療いたします。
歯科用CT
むし歯の状態を把握し、的確な診断・治療を行うために用いる先端設備です。複雑な構造の根管も立体的に確認でき、治療の精度を高められます。
マイクロスコープ
肉眼ではわからない細部の状態を把握するために用いる先端設備です。細く複雑に入り組んだ根管を直接目で確認することで、正確性を高めます。
ラバーダム防湿
感染予防のためにラバーダムと呼ばれるゴムシートを用いる手法です。唾液や細菌の侵入を防ぐほか、治療部位以外の保護や誤嚥防止の効果もあります。
Nitiファイル
細く複雑な根管の治療に使用する専用治療器具です。ニッケルチタン製のファイルは柔軟性に富んでおり、根管を破壊することなく病巣の治療ができます。
バシロジックシステム
特殊な金属熱処理により、鋭い切削力と高い耐久性をもつファイルです。できるだけ健康な象牙質を残しつつ、確実な根管内の拡大形成を目指せます。